Youtubeで音楽を 加藤登紀子 |
Youtubeの音楽をご存知ですか。
|
加藤登紀子 | ||
---|---|---|
加藤登紀子(かとう ときこ、1943年(昭和18年)12月27日 - )は旧満州ハルピン生まれのシンガーソングライター、作詞家、作曲家。「おときさん」の愛称で親しまれている。東京都立駒場高等学校、東京大学文学部西洋史学科卒。現在は城西国際大学観光学部ウェルネスツーリズム学科の客員教授でもある。 エピソード 学生運動が盛況だった高校生の頃に東大生の樺美智子の訃報にふれ、心を動かされる。同大入学後、アイドル歌手的存在となりつつも学生運動に積極的に参加する。その噂を聞きつけた同志社大学の学生であり、ブント系の「反帝学連」委員長の藤本敏夫にコンサートへの出演依頼を受けるものの、歌を政治運動に利用されることを嫌った加藤は、それを断る。しかし、この件をきっかけに2人は交際を始める。 紆余曲折を経て1972年5月に、防衛庁襲撃事件などで逮捕され拘留の身であった藤本と獄中結婚。「ひとり寝の子守歌」は、塀の中にいる夫を思って作られた、加藤登紀子を代表する曲のひとつでもある。拘留と釈放を挟み、あわせて30年間を連れ添った夫は2002年に死去(享年58)。夫との間には1972年、1975年、1980年生まれの三人の娘がおり、そのうち1人はYae(藤本八恵)として歌手活動中。 東京大学の同じ学科の先輩にあたる有名人には、紀行作家の宮脇俊三がいる。 1995年6月21日に発生した函館空港の全日空857便ハイジャック事件では、偶然加藤の実母やバックバンドのメンバーらと一緒に同機に乗り合わせて、16時間余りの緊張を体験した。当日函館のコンサートの予定が中止となってしまったが、翌日苫小牧のコンサートでは寝不足ながらも元気な姿を見せた。 北海道標津町には車で走ると「知床旅情」が聞こえる「メロディーロード」(地元建設会社と道立工業試験場との共同開発)がある。 来場客に日本酒をふるまい、自分も飲みながらコンサートをする「ほろよいコンサート」を各地で実施、人気である。
|
加藤登紀子 - 赤い風船 |
|||
---|---|---|---|
知床旅情 - 加藤登紀子 | |
---|---|
Copyright(C) Youtubeで音楽を 加藤登紀子 All rights reserved